一橋大学バドミントン部ホームページは こちら

2024年三商大戦 イレギュラー戦の結果につきまして

  • 郷原一輝
  • 2024/12/22 (Sun) 17:04:29
いつもお世話になっております。12月14、15日に大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにて行われました、三商大戦のイレギュラー戦の結果についてお伝えいたします。

全体結果
B
一橋大学対大阪公立大学、9-0で一橋大学の勝利
一橋大学対神戸大学、7-2で一橋大学の勝利
イレギュラー戦Bの順位は1位一橋大学、2位神戸大学、3位大阪公立大学となりました。
C
一橋大学対大阪公立大学6-3で一橋大学の勝利
一橋大学対神戸大学5-4で一橋大学の勝利
イレギュラー戦Cの結果は1位一橋大学、2位神戸大学、3位大阪公立大学となりました。

以下、各試合の詳細結果です。
B
対大阪公立大学
D1高瀬有田2-0高桑衣川(21-17、21-17)
D2養松棗田2-0藤本ひ山地(25-23、21-19)
D3橘田小山田2-1藤原東堤(21-15、18-21、21-15)
S1高瀬2-1馬場(23-25、21-10、21-12)
S2有田2-0岡田(21-19、21-17)
S3養松2-0佐伯(21-12、21-13)
S4棗田2-0伊奈(21-5、21-10)
S5橘田2-0上村(21-4、21-13)
S6小山田2-0羽賀(21-7、21-10)

対神戸大学
D1高瀬有田2-0稲川木村(21-15、21-15)
D2養松棗田2-0網本植田(21-17、21-12)
D3橘田小山田0-2青木森崎(13-21、12-21)
S1高瀬2-0岡山(21-10、21-14)
S2養松2-0木村(21-12、21-9)
S3有田2-0網本(21-7、21-8)
S4棗田2-0安藤(21-8、21-17)
S5橘田0-2津田(7-21、13-21)
S6小山田2-0佐川(21-17、21-18)

C
対大阪公立大学
D1増田村岡2-0新田小林(21-15、24-22)
D2郷原稲森2-0星川吉光(21-18、21-9)
D3水津川崎0-2里見長岡(16-21、15-21)
S1増田1-2植田(15-21、21-11、18-21)
S2 山口2-0吉光(21-15、21-18)
S3郷原2-0新田(21-18、21-16)
S4稲森2-1小林(21-10、22-24、21-15)
S5水津2-0星川(21-17、21-15)
S6川崎1-2松下(22-20、18-21、19-21)

対神戸大学
D1増田村岡2-0矢野上野(21-16、21-14)
D2郷原稲森0-2西田山中(19-21、10-21)
D3水津川崎0-2武田福山(17-21、16-21)
S1増田1-2三宅(21-15、14-21、24-26)
S2山口2-0山田(21-18、21-19)
S3郷原2-0福田(23-21、21-18)
S4稲森2-0平田(21-7、21-19)
S5水津2-0西田(21-8、21-14)
S6川崎0-2川端(14-21、6-21)

以上がイレギュラー戦の試合結果の詳細となります。一橋大学は女子を中心としたB、男子イレギュラーを中心としたCどちらとも1位となることができ、各々の成長を感じることができました。しかし、レギュラーや他大学のレベルの高い選手の試合を見ることで、実力差を実感する機会にもなったと思います。レギュラーの結果を踏まえてみても、今後一橋大学がリーグ戦で更なる成長を見せるためには、レギュラーとイレギュラーの差を縮め、部内での競争を激しくし、互いに切磋琢磨していく必要があると私個人は思います。私自身はイレギュラーCで出場しましたが、レギュラーの試合を見ていて、自分との実力の差を痛感しました。これから冬季練に入りますが、三商大戦で得られた課題をどう克服していくか、レギュラーに追いつくにはどうすれば良いかを考えながら、練習に励みたいと思います。
 最後にはなりますが、コーチやOB・OGをはじめとする関係者の皆様におかれましては、日頃からの温かいご支援に深く感謝申し上げます。これからも部員一同練習に励んで参りますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

Re: 2024年三商大戦 イレギュラー戦の結果につきまして

  • 町子は一味
  • 2024/12/26 (Thu) 13:51:32

2NN
http://www.2nn.jp › newsplus
【東京】インターネット上で一橋大学に爆破予告 学生らがグラウンドなどに避難
2023/07/11 — インターネット上で東京・国立市の一橋大学に対して爆破予告があり、学生らがグラウンドに避難しました。警視庁によりますと、10日午後10時すぎ、一般
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)