いつもお世話になっております。
東京都立大学・一橋大学において、8月9日と15日に国公立大会男子シングルス・ダブルスが行われましたのでその結果を報告いたします。
対戦相手の大学名は以下のように略記させていただきます。
東京都立大学→都
東京科学大学→科
東京外国語大学→外
東京海洋大学→海
東京農工大学→農
電気通信大学→電
◯シングルス
【一回戦】
増田2-0檜山(電)
山口2-0澤(農)
郷原2-0藤田(都)
山本0-2吉利(都)
阿部2-0森川(海)
水津2-0落合(電)
細田0-2有賀(都)
河部0-2大竹(海)
稲森2-0古泉(都)
大串0-2鍋田(科)
川崎2-0山崎(農)
小山田0-2小宮(電)
岡村2-1正井(都)
田邊2-0高橋(外) ※棄権
鎌田0-2川名(都)
【二回戦】
堀井2-0井上(電)
乗浜2-1四位(科)
増田0-2合津(都)
山口0-2若林(都)
郷原2-0伊藤(外)
阿部1-2川端(電)
吉井2-0芹澤(海)
水津2-1齋藤(都)
稲森2-0伊藤(外)
篠崎2-1三宅(電)
川崎0-2米田(科)
村岡2-1片山(科)
岡村1-2酒井(科)
田邊1-2村上(電)
【三回戦】
堀井2-0斎藤(都)
乗浜1-2合津(都)
郷原1-2土岐(電)
吉井2-0櫻井(都)
水津1-2徳澤(海)
稲森0-2中村(電)
篠崎2-0北澤(科)
村岡2-0武井(農)
【四回戦】
堀井0-2合津(都)
吉井1-2山村(科)
篠崎0-2米田(科)
村岡0-2衣笠(都) ※途中棄権
◯ダブルス
【一回戦】
小山田川崎0-2櫻井川名(都)
大串山本0-2渡辺遠藤(海)
細田河部0-2蔦田大井(電)
【二回戦】
堀井篠崎2-0森川福田(海)
増田山口2-0正井高本(都)
水津鎌田2-1川端松井(電)
郷原稲森1-2四位伊藤(科)
吉井田邊2-0中野山崎(都)
乗浜村岡2-0大竹吉岡(海)
阿部岡村0-2斎藤山本(都)
【三回戦】
堀井篠崎2-0土岐小宮(電)
増田山口0-2合津若林(都)
水津鎌田0-2山村長瀬(科)
吉井田邊2-0片山今(科)
乗浜村岡1-2鍋田末吉(科)
【四回戦】
堀井篠崎0-2合津若林(都)
吉井田邊0-2梅澤衣笠(都)
以上のような結果となりました。今大会は東京都内の主要な国公立大学が集まってトーナメント形式で個人戦を行なっていくものでしたが、リーグ上は同じレベルの部に属していても、その中でも実力の差は大きくあることを部員それぞれが実感した大会だったと思います。
私個人としましては、4月から未経験者としてバドミントンを初め、4ヶ月間の練習を通じて今自分がどれくらい戦っていけるかを試してみる初めての機会となりました。結果としてはシングルスダブルスともに初戦敗退となりましたが、できないことだらけの中にも、ラウンドのステップなど多少はできるようになってきていることを見いだすことができ、オーバーを打った後にスムーズに前に出る等、合宿や夏練で取り組んでいかなければならないことも明確にできた大会でした。
最後にはなりますが、日頃からご指導・ご支援してくださっているコーチ・監督・OBOGの皆様には改めて感謝申し上げます。秋季リーグまでの残り時間は短いですが、最後に結果が決まるその時まで部員一同精進してまいりますので、今後とも温かい応援のほどよろしくお願いいたします。