いつもお世話になっております。
日環アリーナにおいて、8月26日に東日本大会男子シングルス1・2回戦、8月27日に男子ダブルス1・2回戦、男子シングルス3回戦、女子ダブルス2回戦、8月28日に女子シングルス1回戦が行われましたので、その結果を報告させていただきます。
男子シングルス
【1回戦】
乗浜 0-2 (14-21 22-24) 猪股(日本体育大学)
吉井 0-2(10-21 20-22) 木下(青山学院大学)
村岡 0-2(10-21 5-21) 原田(神奈川大学)
【2回戦】
篠崎 0-2 (8-21 6-21) 前山(高崎健康福祉大学)
山口0-2 (棄権) 長谷川(高崎健康福祉大学)
田邊 0-2 (6-21 3-21) 南(北翔大学)
増田 2-1 (19-21 21-7 21-10) 武田 (帝京大学)
堀井0-2(10-21 10-21) 山縣(順天堂大学)
【3回戦】
増田 0-2(4-21 8-21) 千葉(東日本国際大学)
男子ダブルス
【1回戦】
増田山口 0-2(棄権) 岩崎松島(高崎健康福祉大学)
【2回戦】
田邊篠崎 0-2(19-21 7-21) 水谷新井(千葉大学)
乗浜村岡 0-2(9-21 9-21) 小山平塚(作新学院大学)
堀井吉井 0-2(9-21 9-21) 菊池高津(札幌大学)
女子ダブルス
【2回戦】
高瀬岩田0-2 (5-21 9-21) 開発射場(筑波大学)
有田養松 2-0 (不戦勝)羽鳥鈴木(東日本国際大学)
棗田関野 0-2(2-21 6-21) 高橋岩佐(東京経済大学)
【3回戦】
有田養松 0-2 (棄権) 武末川田(日本体育大学)
女子シングルス
【1回戦】
高瀬 0-2(13-21 10-21) 高橋(大妻女子大学)
養松 0-2(棄権) 水尻(法政大学II部)
棗田0-2 (8-21 6-21) 平原(日本体育大学)
有田0-2 (11-21 7-21) 榎本(慶應義塾大学)
以上のような結果となりました。
ほとんどの部員が初戦から苦戦を強いられ厳しい結果となりました。普段戦う機会があまりないリーグ上位校の選手たちと試合をすることができました。部員一同このような上位にいる選手たちのプレーを少しでも多く吸収してレベルアップを図っております。
私個人と致しましては特に球の安定性において対戦相手との大きな差を感じました。その差が自分の攻撃が効きにくく、相手に有利に攻撃された要因ではないかと考えております。上半身を抜かないことによってサイドアウト、ネットを減らすという課題を秋リーグまでに意識して練習に励んで参ります。
最後になりましたが、日頃から温かく支援して下さるコーチ、OB/OGの皆様に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。